PR

【ふたご座流星群2023】滋賀でよく見える方角は?ピーク時間やおすすめ穴場観測スポットも紹介!

スポンサーリンク
【ふたご座流星群2023】滋賀でよく見える方角は?ピーク時間やおすすめ穴場観測スポットも紹介!のアイキャッチ画像 お出かけ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2023年もふたご座流星群の現れる季節が近づいてきました。

「ふたご座流星群」は三大流星群の一つで、今回もたくさんの流星が見られることが予想されています。

  • 2023年のふたご座流星群は、2023年12月14日の深夜から15日の明け方が見頃!
  • ふたご座流星群がよく見える方角は、夜空全部です!
  • たくさん見つけるコツは、夜空を広く全体的に見渡すことです!

そこで今回は、2023年のふたご座流星群について

  • 滋賀でよく見える方角や時間は?
  • 滋賀の穴場観測スポットはどこ?
  • ふたご座流星群の生まれるしくみは?

について調べてみました。

 

自然豊かな滋賀ですが、いざ流星群を見てみようと夜空を見上げても簡単には見つかりませんよね。

流星群を見られるポイントをまとめていますので、ぜひ最後までお読みいただきふたご座流星群観測のヒントにしていただけたらと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ふたご座流星群2023が滋賀でよく見える方角や月との位置関係は?

2023年にふたご座流星群が滋賀でよく見える方角は、決まっていません。

流星群は決まった方角だけに現れるわけではなく、夜空全体に見ることができる現象です。

気を付けたいことは、月のある近くは明るくて見ずらいので避けること!

  • もしも月が東の方向にあるのならば西を探す
  • 西に月があれば東の空を探す

という具合に月の反対側の空を探しましょう。

特に月齢(月の明るさ)が15(満月)に近いころは、夜空全体が明るくて流星を見つけにくくなっています。

満月の日の前後は避けた方が探しやすいでしょう。

[char no=”1″ char=”女性”]月明かりの影響を受けない方角の夜空を広く見渡すことが流星群をみるコツといえるんですね。[/char]

ふたご座流星群2023が滋賀でよく見えるピーク時間は?

2023年にふたご座流星群が滋賀でよく見えるピーク時間は、

2023年12月14日の深夜から15日の明け方です!

ふたご座流星群の活動が最大になる「極大時刻は15日未明4時ごろ」とされていますので、その前後の時間帯が一番星が流れるピーク時間になります。

また放射点(流星の流れる元の地点)が高く(天頂に近づく)なる真夜中が一番観測しやすい時間帯でもあります。

[char no=”1″ char=”女性”]深夜2時ごろには放射点がほぼ真上(天頂)に位置してくるので、真上から降ってくるような流れ星が見られるかもしれませんよ![/char]

また12月の新月は13日。

今回のふたご座流星群が活動を活発にする時期は、なんと新月を迎えて間もない時期になるんです。

これは月あかりの影響もなく、とても探しやすい好条件の当たり年です!

2023年のふたご座流星群では、1時間当たりおよそ45個の流れ星が予想されています。

願い事を考えて夜空を眺めてみるのも楽しみですね。

 

気になるのは当日のお天気ですよね。

こちらのお天気情報で10日先までのお天気を確かめてみましょう↓

12月は1年の中でも寒さがとても厳しくなる季節です。

特に深夜ともなれば、かなり気温が低くなることが予想されています。

当日の気温の目安もわかりますので、夜空の観測時には

  • インナーダウンと分厚くとても暖かい上着の重ね着
  • 帽子・手袋・マフラーストール
  • 使い捨てカイロなど

をご用意して防寒にも最大の準備をしてくださいね。

 

 

ふたご座流星群2023が滋賀でよく見える穴場観測スポットはここ!

ふたご座流星群を観測するには、街灯などの人工の明かりがなく広く夜空が見渡せる開けた場所がおすすめです。

滋賀でよく見える穴場観測スポットをご紹介します!

白髭神社:高島市

高島市の白髭神社は琵琶湖の西側の真ん中あたりにあり、滋賀県のちょうど真ん中に位置します。

大鳥居が琵琶湖の湖面から立っている姿より「近江の厳島神社」とも呼ばれ、滋賀県ならではの観測スポットです!

こんなに幻想的な世界が広がっているんですよ↓


湖の上は地上の街灯りに邪魔されることなく流星を探すことができますので、天体観測初心者にもおすすめです。

白髭神社の詳細情報

住所:〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215
アクセス:名神高速京都東ICより40㎞、北陸道木之本ICより45㎞、JR近江高島駅よりタクシーで5分
駐車場:無料駐車場約50台
ホームページ:http://shirahigejinja.com/

マップはこちら↓

車なら

車ならば大津市から30分、草津市からも1時間ほどで行けますので、アクセスも心配ありません。

パワースポットとしても有名な場所ですので、ぜひ流れ星に願い事をしてみませんか?

琵琶湖畔(湖岸緑地柳川):彦根市

白髭神社とは琵琶湖を挟んで反対側の彦根市からも、ふたご座流星群をきれいに見ることができます。

ふたご座流星群には決まった方角はありませんので琵琶湖のどちら側でも同じように楽しめるんですよ↓

海のように大きな琵琶湖上なら全方角を広く見渡せるので、ふたご座流星群をじっくりと探すことができますね。

湖岸緑地柳川の詳細情報

住所:〒521-1146 滋賀県彦根市柳川町
アクセス:名神高速 彦根ICより30分
駐車場:無料駐車場あり
ホームページ:https://www.seibu-la.co.jp/park/kogan/

マップはこちら↓


琵琶湖周辺には、こちらの他にも湖岸緑地公園がたくさん作られています。

その中でもこの柳川は夕日の絶景スポットでもありますので、夕日を楽しんだ後暗くなるのを待って流星群を探すのもいいですね。

蔵王ダム:蒲生郡日野町

農業用水のために作られた蔵王ダムは、とても静かな山の中にあり滋賀の天体観測おすすめスポットの一つです。

鑑賞ポイントはダム近くにあるトンネル付近の駐車場です!

満点の星空を楽しめますよ↓

蔵王ダムの詳細情報

住所:〒529-1625 滋賀県蒲生郡日野町蔵王
アクセス:名神高速八日市ICより25分、新名神高速土山ICより25分、近江鉄道日野駅よりバスで21分
駐車場:普通車10台
ホームページ:https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/28895/

マップはこちら↓

ダムの水面に星空が鏡のように映る姿を見ることもできるんですよ!

気になる街灯りですが、夜10時を過ぎると消されて暗くなってくるとの口コミ情報もありました。

ふたご座流星群とは?

ふたご座流星群とは、毎年12月中旬から下旬にかけて活動する流星群の名前です。

ふたご座のある方角に流れ星が飛び出す中心(放射点)があるため、「ふたご座流星群」と呼ばれています。

流星の流れる様子の動画をX(旧ツイッター)から見つけました↓

途中で星がシュッ!と流れるところがよくわかりますよね。

流星(流れ星)とは、
  1. 彗星(すいせい)が出した宇宙空間にあるチリが地球の大気に飛び込んできたときに、激しくぶつかり高温で気化(気体になる)する
  2. その気化したチリやぶつかった大気の成分が光となって流れて見える

引用:国立天文台ホームページより

彗星の通り道(軌道)と地球の軌道が交差すると、彗星の作ったチリの中を地球が通ることとなって流星が生まれます。

彗星も地球も決まった軌道を通っていますので、毎年同じ時期に流星群を見ることができるのですね。

[char no=”1″ char=”女性”]燃えて消えるまでの一瞬に、あんなにも明るい光を出しているんですね。[/char]

ふたご座流星群を見つけやすくするポイントは?

ふたご座流星群を見つけやすくするポイントは4つ!

  1. 活発に活動している流星群の極大の時刻前後をねらう!
  2. 放射点が高い流星群をねらう!
  3. 月明かりがない夜をねらう!
  4. 人工の明かりが少なく、空が広く見渡せる場所をねらう!

    くわしく見ていきましょう。

    極大時刻の前後

    極大(きょくだい)とは、流星群が一番活発な時期のことをこう呼びます。

    流星群の活動は突然最大にパッと起こるのではなく、徐々に活発になっていき、最大の極大時刻を過ぎるとまた徐々に静かになっていきます。

    その中で一番流星が見られるのは、やはり極大時刻の前後だということなのですね。

    放射点が高い

    放射点とは、流星群の飛び出してくる元の位置のことです。

    流星は、夜空のある1点から放射線状に飛び出してくるように見えます。

    この位置が低い(地平線に近い)と、流星が飛び出してきても半分は地平線の下に隠れてしまい夜空に見ることができません。

    そのため、放射点が高い(天頂に近い)流星群の方が流星をたくさん見られる確率が上がるのですね。

    月明かりがない

    流星の光は、月の光に比べてとても小さい輝きです。

    そのため月が明るく輝くときはその明るさに負けてしまい、流星の光を見つけることがむつかしくなってしまいます。

    ですから、月が昇らない時間帯や、新月や三日月などの月があまり明るくない夜がねらい時ということなのですね。

    人工の明かりが少なく空が広く見渡せる場所

    月の明かりと同じように、街灯や街の電気の明るさは流星の光の邪魔になります。

    流星群の観測には、山や森など人口の明かりが少ない場所がおすすめです。

    また、流星群はある一か所だけで見られるものではなく広い空に飛び散った光を探すものですので、できるだけ広く空が見渡せる場所がたくさんの流星を見られる場所となります。

    [char no=”1″ char=”女性”]4つのポイントを押さえて、ぜひたくさんの流星を見つけてくださいね![/char]

    まとめ

    寒い冬は空気が澄んでいるので、流れ星を探すのに絶好の季節です。

    あわただしい年の瀬の時期ではありますが、時には時間を気にしないでゆっくりと夜空を見上げてみるのも癒しになりますよね。

    毎年多くの流星が見られる「ふたご座流星群」は三大流星群の一つでもあり、「流れ星に願い事をしなくっちゃ!」と夜空を眺めていた子供のころを思い出させてくれる大切なイベントです。

    滋賀での「ふたご座流星群」の観測についての調査をまとめました。

    • 滋賀でよく見える方角は決まっていないので、広く空を見渡すことが大切である
    • ピーク時間は2023年12月15日の明け方(4時前後)である
    • 穴場観測スポットは「白髭神社:高島市」「蔵王ダム:日野町」「琵琶湖畔:彦根市」がおすすめできる

      流星群は、彗星の出した宇宙のチリと地球の大気がぶつかった時の燃えた光が流れ星となってたくさん見えている現象です。

      1年に何度か見られる流星群ですが、12月はとても空気が澄んで星の光がキラキラと見えてきます。

      そんな絶好の天体観測のチャンスであるふたご座流星群に、子供のころのお願い事をまたしてみたくなりました。

      あなたもぜひそんな子供心を思い出して、夜空を見上げてみてくださいね。

       

       

      最後までお読みいただき、ありがとうございました。

       

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました