今回は地元岐阜県関市の「関鍛冶伝承館」で2023年2月に開催された企画展「るろうに剣心と日本刀の世界展」に行ってみた感想をご紹介します!
ばばちゃん!るろうに剣心や日本刀について詳しいの?
それが全然詳しくないのよ。
佐藤健くん目当てで映画をみたことがあるくらいかな。
こんな私でしたがせっかくご近所でニュースにもなっているので出かけてみたのです。
漫画にも日本刀にも全く知識の浅い私でしたが行ってみると十分ワクワクできたステキな企画展でしたよ。
この機会に行ってみようかなという方のお手伝いになればと思いますのでご紹介しますね。
【るろうに剣心と日本刀の世界展】に行ってみた感想!
開催初日2023年2月18日の朝10時に伺った感想です!
漫画の世界の日本刀が再現できるなんて!
関の刀鍛冶かっこいい~~!
るろうに剣心と日本刀の世界展を見た感想
関鍛冶伝承館入口は企画展の大きな看板も出ていてすっかりるろうに剣心モードになっていました↓
漫画るろうに剣心がいっぱい!
会場はるろうに剣心であふれていました。
展示室入口には私の身長(160cm)よりも高くてとっても大きなイラストが立てられて気分を盛り上げてくれます↓
こちらのパネルでは前に立って記念撮影もできますよ。
壁には「るろうに剣心」のあらすじや登場人物の紹介もたくさん展示されていましたので初心者にはわかりやすくて助かりました。
展示作品はすべて写真撮影OKということで来場者の方たちは熱心に撮影しておられます。
作家の和月伸宏氏による「剣闘図(けんとうず)」も大人気で順番に撮影しておられました↓
今回のメイン展示物無限刃(むげんじん)と逆刃刀(さかばとう)の場面なんですね。
小さな漫画本とは違い大きく書かれているのを間近で見ると迫力満点です。
価値のわかっていない私にもかっこよさはジンジン伝わってきましたよ。
無限刃(むげんじん)と逆刃刀(さかばとう)
今回のメイン展示無限刃と逆刃刀は展示室の真ん中に向かい合うように飾られていました。
どちらも360度ぐるっと見回れる展示ケースでしたのでいろいろな角度からよく見ることができましたよ。
日本刀についてもるろうに剣心についても知識のない私が見ても「無限刃と逆刃刀」はとってもかっこよかったです!
無限刃ののこぎり刃はこんなに細かいギザギザな刃がついているんですよ↓
以前お邪魔したことのある刃物工場の製造現場を思い起こすと制作の難しさはとても想像できません。
このギザギザは実際にはどうやったらこんなにきれいに研ぐことができるのかしら?
展示室内では制作に携わった刀匠さんたちのインタビュー動画が上映されていて私の疑問や制作でのご苦労についてお話しされていました。
動画では
研磨では最後に作品を台無しにしてはいけないのでとっても大変だった。
逆刃刀もまたいつもとは逆の反り方をしている部分の研磨なので苦労があった。
とのことでした。
実際に逆刃刀を見学すると違和感なく自然に反対側に刃がついていて「普通どっちに刃付いていたんだっけ?」と思わせるほどとってもきれいでした。
逆刃刀の展示の様子です↓
刀を照らすライトがキラキラ過ぎてわかりにくい写真になってしまいましたね。
漫画の世界の日本刀を実際に目の前にするとるろうに剣心の中でこの日本刀を使っていた登場人物たちもまるで実在の人物だったように思えてきました。
常設展の感想
漫画の世界を楽しんだ後に1階の常設展で今日もまた日本刀の作り方を見学してきました。
実際に重さを感じられるコーナーで日本刀を持ち上げる体験もできましたよ。
50代女性には片手では持ちあげるのがやっとでとても振りかざすなんてできないわ
常設展には刀鍛冶の玉鋼を打ち叩くところから日本刀の柄や鞘の職人さんのお仕事まで詳しく展示されているんだニャン!
各工程を改めてみて回るとひとつひとつがとても細かくて正確な仕事を求められていることがわかります。
とっても複雑な形をしている無限刃と逆刃刀の製作の難しさを改めて感じることもできましたよ。
お時間あるようならばぜひ常設展も見学されるのをおすすめします!
関鍛冶伝承館は10月第2土日曜日に開催される関市刃物まつりの日にはなんと入場無料で見学できるのじゃぞ
私が刃物まつりで関鍛冶伝承館を見学した際の感想記事です↓
【るろうに剣心と日本刀の世界展】混雑状況は?
会場内の混雑状況
さて会場内の混雑状況です。
私がうかがった開催初日2月18日の朝10時は人出もまばらでゆっくりじっくり見学できました!
先着10,000名限定の来場者プレゼント「るろうに剣心オリジナルキャラクターカード」もまだまだ余裕がありましたよ。
入場整理券や入場予約もありませんでした。
混雑しそうな日はないのかニャン?
関連イベント予定の2月26日・3月5日は混雑が予想されます!
イベント参加のご予定のない方はこの2日は避けられた方がいいですよ。
2月26日(日曜日) | 午後1時30分~午後2時30分 | 刀匠・研師による無限刃制作秘話トークショー |
3月5日(日曜日) | 午前の部/午前10時30分~午前11時 午後の部/午後1時30分~午後2時 |
古式日本刀鍛錬の一般公開 |
3月5日(日曜日) | 午前の部/午前11時~正午 午後の部/午後1時~午後2時 |
研磨外装技術の一般公開 |
「古式日本刀鍛錬」の詳細情報はこちらです↓
会場 | 関市日本刀鍛錬場(関鍛冶伝承館となり) |
時間 | 午前の部/午前10時30分~午前11時 午後の部/午後1時30分~午後2時 |
定員 | 各回80名 |
料金 | 大人300円 高校生200円 小中学生100円 |
「古式日本刀鍛錬」は当日先着80名(申込不要)とのことですのでご希望の方はお早めにお越しになってくださいね。
詳しい状況はその都度公式ツイッターでお知らせされています。
こちらも参考にしてくださいね。
駐車場はどこ?
利用できる駐車場は
- 関鍛冶伝承館前南側駐車場(20台)
- 関鍛冶伝承館・濃州関所茶屋合同北側駐車場(50台)
- せきてらす駐車場(100台)
以上の三か所あります。
くわしい地図が公式ツイッターに掲載されていますよ↓
【関鍛冶伝承館駐車場のご案内】
伝承館に車でお越しの際には、南側駐車場は数台しかスペースがございませんので、北側駐車場(約50台)をご利用ください。そのほか「せきてらす」の駐車場もご利用になれます。
なお、明日2/26(日)は南側駐車場を閉鎖します。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/ne7yIAHUzU— 関鍛冶伝承館 (@sekikaji) February 25, 2023
開催初日は50台駐車できる「関鍛冶伝承館・濃州関所茶屋合同駐車場」は十分余裕がある状況でした。
お隣りの「せきてらす駐車場」約100台分も利用できます。
こちらも約20台ほど使われていてまだまだ余裕がありました。
くわしくはこちらの記事もご覧ください↓
来場者プレゼントを紹介!
るろうに剣心と日本刀の世界展では来場者プレゼントも用意されていました。
入場券もるろうに剣心と日本刀の世界展オリジナルデザインになっていて特別感がありましたよ。
私がいただいた5点の写真です↓
- るろうに剣心と日本刀の世界展オリジナルデザインの入場券
- るろうに剣心オリジナルキャラクターカード
- 無限刃・逆刃刀ポストカード
- 関鍛冶伝承館オリジナルしおり
先着10,000名限定の「るろうに剣心オリジナルキャラクターカード」は選べません。
私がいただいたのは瀬田宗次郎さんでした。
会場内にはこのようなのお知らせが壁に貼ってあるんですよ↓
QRコードからのアンケートに答えると「関鍛冶伝承館オリジナルしおり」がもらえます。
るろうに剣心と日本刀の世界展期間はさらに「無限刃・逆刃刀大判ポストカードセット」が先着1000名にプレゼントされますので希望される方はお早めに参加してくださいね。
※3月3日(金曜日)の情報です↓
【ポストカード残数残りわずか!】
アンケートご協力と書籍購入の方への先着1000名プレゼント「無限刃・逆刃刀大判ポストカード」が残り約200枚となりました!ご希望の方はお早めにご入手ください!#無限刃 #逆刃刀 #るろうに剣心と日本刀の世界展 pic.twitter.com/CBQ10qCxqJ— 関鍛冶伝承館 (@sekikaji) March 3, 2023
【るろうに剣心と日本刀の世界展】開催情報
【るろうに剣心と日本刀の世界展】の開催基本情報です。
開館時間や休館日ご確認ください。
関鍛冶伝承館 | 公式ツイッター |
開催期間 | 令和5年2月18日(土曜日)から令和5年3月30日(木曜日)まで |
開館時間 | 午前9時から午後4時30分まで(入館は午後4時まで) |
休館日 | 火曜日休館 ただし3月21日は開館、2月24日・3月22日は休館 |
入館料 | 大人:500円 高校生・小中学生:200円 |
住所 | 岐阜県関市南春日町9番地1 関鍛冶伝承館2階第Ⅰ展示室 |
電話 | 0575-23-3825 |
マップはこちら↓
まとめ
るろうに剣心と日本刀の世界展が開催されている関鍛冶伝承館には毎日県内外から大勢の方が来館されています。
ファンの方はもちろんのことこのジャンルに関心の少なかった私のような人でも十分に楽しめて知識を深めることができる展示品がたくさんあります。
今回はるろうに剣心と日本刀の世界展の
- 行ってみた感想
- 混雑状況や来場者プレゼントについて
- 駐車場や近隣でのお土産情報
についてご紹介しました。
関鍛冶伝承館ではさまざまな企画展が随時開催されています。
どうぞあなたの興味ある企画展が開催されるときにはぜひ行ってみてくださいね
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント